育児

【安全簡単】我が家で実践!赤ちゃんの爪を切る方法3選

2021-02-09

 

こんにちは余暇です。

赤ちゃんの爪切りって難しいですよね。伸びる速度も早いく、切る頻度も高いので苦戦しがちです。

ある程度の月齢になってくると手足をバタバタ動かすので、なかなk狙いが定まりません。頼む!じっとしていてくれ!と押さえつけて切ったことは数知れません(^_^;)

今回の記事では、難しい赤ちゃんの爪切りについて、我が家で実践している方法をご紹介します。

 

この記事はこんな人にオススメ

  • 赤ちゃんの爪切りで苦労している
  • どうやって切ったらうまくいくのか分からない!
  • より安全に切る方法を模索している

 

方法1:寝ている時に切る

 

 

とにかく安全に、確実に切るなら寝ているときを狙うのがベストです。

我が家でもいろいろ試しましたが、やはり最終的にいちばん楽です。なにせ暴れませんから、誤って深爪をしたり、怪我をさせてる可能性が限りなく低くなります。

暗い部屋だと当然切りにくいので、

    • 昼寝のタイミングを狙う
    • 手元ライトを使う

手元ライトはダイソーで売っているような簡単なもので十分使えています。

授乳ライトなどがあれば、そちらもご活用ください。楽天でみつけたミッフィーの室内ライトがあまりに可愛いのでご紹介しておきます。

必見!切った爪を飛び散らせないコツ

ベビーワセリンを少量切りたい指に塗ってから切ると、爪があちこち飛び散りません。寝ている時に切る=シーツやタオルの上だと思うので、かき集めにくいですよね。そんなときこそぜひお試しください。

 



 

方法2:食べている時に切る

 

ベビーチェアに座らせ、好きな食べものを与えて、そちらに夢中になっている隙に切ります。

我が家の息子はくだものが大好きなので、りんごやいちごを与えながら切っていました。片手で持てるものを選びましょう。

ベビー用のお菓子もおすすめです。おせんべいなんかは手にベタベタとくっつかないので、爪も切りやすいです。

つかみ食べできるものがベストですが、まだつかみ食べできない月齢の場合は、

  • スプーンで与えつつその合間で切る
  • もしくは他にご紹介している①③の方法がおすすめです。

 

 

方法3:後ろからだっこするように押さえつけて切る

 

起きている時に切る時は、動かないようにうしろからしっかりと押さえつけて切りましょう。

押さえつけて切る、というと物騒ですよね。ですが、赤ちゃんの爪切りでいちばん危ないのが「暴れて指まで切ってしまうこと」です。避けるためにも、動く可能性がある時はしっかりと押さえてあげましょう

具体的には

ポイント

  • 後ろから抱っこして、ひざの間に座らせる
  • 座るのが難しい場合は寝かせる
  • 赤ちゃんの両足の上に、ママの両足を乗せて固定する

 

寝かせる場合の体勢は歯磨きの時の「寝かせ磨き」に似ています。

(こんなに和やかな雰囲気で磨けたことはありませんが……笑)

ポイント

爪を切るために利き手はフリーにしたいので、おもちゃで気が紛れるようなら、持たせると楽になります

息子は、この体勢にするとおもちゃへの興味<はやく自由になりたい!だったので、押さえつけるのが大変でした。おもちゃが使えなくて試した方法は

  • 思い切り変顔をして意識をそらす
  • へんな歌を即興でうたう
  • 動画を見せる

とにかく爪切りが怖い!というところから意識をそらすことが大切です。怖いことはしないよ痛くもないよと、楽しげな雰囲気づくりができると最高です。

 

 

おすすめの赤ちゃん用つめきり

 

赤ちゃんの爪を切るのにおすすめで使いやすい爪切りをご紹介します。

 

新生児〜おすすめ

赤ちゃん用品といえばピジョン。いつも大変お世話になっております。

爪切りもピジョンのものがとても使い勝手がよかったです。

先がまるくなっているので危なくないですし、切れ味も不便を感じませんでした。

 

月齢9か月〜おすすめ

我が家で使い始めたのは1歳〜だったのですが、同じピジョンのこちらもおすすめです。

はさみではなく、つめきりタイプなので切った爪の飛び散り問題が解決します。

また、私見ではありますが刃物がむき出しになっていないぶん、こどもの手が届いてしまった時の危険度も低めです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

今回は「赤ちゃんの爪の切り方」について解説しました。赤ちゃんの爪はすぐ伸びてしまうので、切る頻度も高いですよね。なのに切るのが難しくて本当に苦労しました。ご紹介した方法で参考にあるものがあれば嬉しいです。

 

よかペン
このブログでは子育てママに向けて
日々情報発信中です〜



 

よく読まれている記事

保育園の入園準備 1

保育園の入園準備とはいつからいつまでに何を準備すればいいのでしょうか?家庭で手作りする必要がある毛布カバーなどについても解説します。その他あると便利なグッズについても。お名前スタンプはあるのとないのでは作業効率が段違い!?

2

手数料最安でドル転するなら住信SBIネット銀行がオススメです。スクショを使ってドル転のやり方を徹底解説!さらにETF購入画面までフォローします。この記事を読めば誰でも簡単に最安で米国株投資ができるようになります。

3

人気の室内遊具「アンパンマン」のジャングルジムや滑り台のパイプ外し、その代用品についてご紹介します。100均で売っているもので代用が可能だったので、その方法を写真付きで解説します。またこの記事を読めば、外箱へのきれいな入れ方もわかります。

4

「子どもが噛む、叩く」「食べもので遊ぶ」「お風呂やトイレで危ないことをする」1歳7か月のリアルな悩みとその対処法をご紹介します。いくら注意したり怒っても、笑うばかりの息子。ただ怒鳴るのではなく、ポイントを押さえて注意することで改善が見られるようになりました。

 

-育児
-