こんにちは余暇です。
ブログに使う画像の編集はPhotoshop CS5を使っているのですが、ここ最近テキストツール(文字ツール)を使おうとすると強制終了してしまう問題に直面していました。
現在Photoshopは買い切り版の販売を終了しており、最新のCS6でさえ2012年と9年前です。当然サポートも終了していますから、問い合わせたところで問題が解決するかはかなりあやしいです。
試行錯誤し、なんとか解決したので備忘録も兼ねて書いておきます。
強制終了の原因になるフォントがあるらしい
とりあえずネットを調べたところAdobe公式のヘルプページに同様の問題について言及されていました。
文字ツールを使用すると Photoshop CS5 が強制終了する (Mac OS)
公式の回答としては
強制終了の原因となるいくつかのフォントが認識されているから、対象のフォントを自分のパソコンから削除してくださいという内容のものでした。
- 21kannmbn_ttf
- GURAKH_S.TTF
- JH_TITLES.TTF
- SCREEN__.TTF
- SEVESBRG.TTF
- SF Tattle Tales Condensed.ttF
- ZEROGEBI.TTF
- Zippy.ttf
該当のフォントは上記8種類です。
フォントの削除は「Font Book」というアプリケーションから行うことができます。
しかし、ここで問題が発生しました。私のパソコンには上記の8種類いずれも入っていないんです。入っていないのに強制終了するんです。どういうことでしょう。
フォントのトラブルシューティングを参照
次に「フォントのトラブルシューティング」というページを参照しました。こちらもAdobe公式がフォントで何かトラブルが起きたらこちらを順番に試してください、とまとめているものです。
フォントのトラブルシューティング (Photoshop CS5/CS6/CC)
こちらに書かれているものを1から順番に行っていきました。しかし何も状況が変わりません。
変化があったのは、5番目に書かれている「FontTest スクリプトの実行」を行ったときです。マニュアルに従ってやってみると、なんと20個のフォントでエラーが発見されたんです。多いわ。
エラーが出ていたのは「Hiragino Sans」「PingFang」という二種類のフォント(※)でした。(※ライトやボールドなど太さ違いで2種類20個のフォントでした)これらが問題ならと、早速削除しようとしたのですが……
“PingFang.ttc”はmacOSで必要なため、変更または削除できません。”
どうしろと……!
解決策はこれ!フォントを初期化してしまおう!
Photoshopのアンインストール、再インストールも試しましたが結果は同じでした。万策尽きたと思った時に試したのが「フォントの初期化」です。
Font Book>ファイル>標準フォントを復元
注意ポイント
- こちらを行う際は必ずバックアップを取ってからにしてください。
- また、行うとフォントが初期化されますので自分で追加したフォント類は消えてしまいます。
Photoshopにはあれこれ自分でお気に入りのフォントを追加して使っていました。それらが全部消えてしまうのはつらいですが、背に腹は変えられません。一思いに初期化すると、Photoshopの文字ツールが使えるようになりました!
感謝……圧倒的感謝……!
まとめ
「Photoshop CS5で文字ツールを使おうとすると落ちてしまう問題」について解説しました。
絶望から一転、解決にたどり着いたので、もし同じような方がいればと思い記事にした次第です。もちろん、全ての方に当てはまるわけではありませんので、自己責任にてお願いします。
画像編集はすべてPhotoshopに頼ってきたので使えないとなると痛手です。今は月額制で最新のPhotoshopが使い放題だそうですが、まだ使えるうちはCS5と頑張りたいと思います。

日々情報発信中です〜
よく読まれている記事
-
1
-
【必見】保育園の入園準備はいつから?手作りする必要があるものは?
保育園の入園準備とはいつからいつまでに何を準備すればいいのでしょうか?家庭で手作りする必要がある毛布カバーなどについても解説します。その他あると便利なグッズについても。お名前スタンプはあるのとないのでは作業効率が段違い!?
-
2
-
ドル転が最安!米国ETFをやるなら住信×SBI証券がオススメ
手数料最安でドル転するなら住信SBIネット銀行がオススメです。スクショを使ってドル転のやり方を徹底解説!さらにETF購入画面までフォローします。この記事を読めば誰でも簡単に最安で米国株投資ができるようになります。
-
3
-
【100均】アンパンマンジャングルジム・滑り台の解体方法!工具の代用品は?
人気の室内遊具「アンパンマン」のジャングルジムや滑り台のパイプ外し、その代用品についてご紹介します。100均で売っているもので代用が可能だったので、その方法を写真付きで解説します。またこの記事を読めば、外箱へのきれいな入れ方もわかります。
-
4
-
【悩みと対処法】1歳〜2歳子どもの困った行動・本気でイライラしたできごと
「子どもが噛む、叩く」「食べもので遊ぶ」「お風呂やトイレで危ないことをする」1歳7か月のリアルな悩みとその対処法をご紹介します。いくら注意したり怒っても、笑うばかりの息子。ただ怒鳴るのではなく、ポイントを押さえて注意することで改善が見られるようになりました。