- HOME >
- よか
よか

多動症(ADHD)の息子が散らかす部屋をきれいにピカピカに保つのが好き。片付け、育児、防災備蓄など生活に根ざしたライフハックをまとめていきます。
2025/2/21
悩んでいる女性ドリームスイッチの購入を考えてるけど置き場所ってどこがいいの……? 寝室のコンセント近くがオススメ!詳しく解説していくよよかペン ドリームスイッチってどんな商品? SEGA ...
2025/2/21
子どもの成長にともなって増えるおもちゃ。収納はどうしていますか?我が家では写真のように無印良品の「スタッキングシェルフ(5段×2列)」を使って、収納しています。子どもたちの目の高さに合っているので、自分でおもちゃを「選ぶ・片付ける」がしやすくモンテッソーリ教育の観点からもオススメ!詳しく活用方法を説明していきます。
2025/2/21
育児で大変なときに限ってパートナーの協力が得られない。やることが多くて頭が混乱してしまう。あなたにも経験があるのではないでしょうか?私自身、産後のイライラに振り回され「産後うつ」まで発症した経験があるので、その経験を踏まえてこのブログでは、実際に効果があった方法4選と、悩み別の対処方法をご紹介します。
2025/2/21
この記事では「プラレールたくさん持ってるけど収納がゴチャゴチャしてしまう」「遊んだあとに片付けるのが面倒」「せっかく集めた車両だから【見せる収納】にしたい」こんなお悩みを解決します!我が家ではアイリスオーヤマのスタックボックスを使って、片づけやすい見せるプラレール収納を実現しています。
2025/2/21
2022年のGW、ついに「そなエリア東京」に行ってきました! よかペンAEDや消火器の体験もできて、防災意識の高い方は行って損なし! どんな施設で、どんな体験ができるのか ...
2025/2/21
よかペン在宅ワークが増えて作業用デスクを買いたいけど、種類が多くて迷う…… 今回FlexiSpot様に電動昇降スタンディングデスクEF1をご提供いただきました! 組み立ての様子から、実際 ...
2025/2/21
よかペンついに!東京駅でドクターイエローを見ることができました! その経験を踏まえて今回は、最新版「東京駅でドクターイエローで見る方法」をお教えします。 東京駅でドクターイエローをみるポ ...
2025/2/21
ダイソーで買える!いつも持ち歩くべき防災グッズ7選。買ってよかったものを写真つきでレビュー!すべて揃えても1000円程度なのでおすすめです。防災グッズにあまりお金をかけたくないという人という方に向けて、できる限り詳しくわかりやすくお伝えします。
2025/2/21
慣らし保育はいつからいつまで?実体験を元にスケジュールと内容を詳しく説明します。当初2週間の予定でしたが、思わぬトラブルがあり3週間に延期。育休の終了日、復職日は余裕を持って決めることをオススメいたします。
2025/2/21 使ってよかったサービス
ベビーシッターサービスKIDSKLINE(キッズライン)は実際いくらかかるの?実際に利用してみたときの明細を公開。また初めて利用する前に絶対に知っておいてほしい注意点も。友人紹介コードで3000円オフになるクーポンもありますのでお見逃しなく。