育児

【保育園】0歳児クラス登園時の持ち物は?毎日何を持っていく?

 

悩んでいる女性
保育園への入園が決まったけど、毎日何を持っていくの?

こんにちは余暇です。

今回は保育園の持ち物について。毎日持っていくもの、週に1回洗って月曜日にもっていくもの、2パターンありますのでそれぞれ写真付きで詳しく説明していきます。ちなみに、私の息子が現在1歳なので、0歳児クラス(在籍時に1歳の誕生日を迎える子どもたちのクラス)の持ち物になります。

これから入園を控えたママたちの準備の参考になれば幸いです。

東京都内の認可保育園を参考にしています。詳細は各園にご確認ください。

この記事はこんな方におすすめ

  • 保育園の入園準備をしている方
  • 入園を控えて毎日の持ち物が気になっている方

 

保育園に毎日持っていくもの

 

毎日保育園に持っていくものを一覧にするとこのようになります。

毎日の持ち物リスト

  • 着替え(2組程度)
  • おむつ
  • 食事エプロン
  • ループタオル(お手拭きタオル)
  • 連絡帳(記録に必要なボールペンや体温計)
  • エコバッグ

それぞれ詳しく説明していきます。

 

着替え

着替え(2組程度)

 

トップス・ズボン・半袖肌着・靴下のセットです。目安は2組。

冬は着替えの回数が夏ほど多くないので、2組で十分でした。しかし、夏場は水遊びなどをするので着替えが増えます。必要に応じてプラス何枚か持っていくとよいでしょう。

 

ポイント

息子が通っている園は、基本的に持っていった組み合わせで着替えをします。

でも、園によっては服の組み合わせが先生に委ねられる場合があります

柄+柄で大阪のおばちゃん、赤+赤でカズレーザーなど面白事故も起きやすいので、気になるようであればズボンは無難な色の無地に統一しておくと、どの組み合わせでもOKなので便利です。

 

おむつ

おむつにも必ず記名を

 

月齢によりますが、5枚を目安に用意しましょう。

0歳児クラスに在籍中の息子(1歳7か月)は、だいたい1日に4〜5回ほどおむつ替えをしています。万が一足りなくなったときのために、ロッカーに予備を入れておくと先生も助かると思います。

おしりふきとうんち防臭袋は毎日持っていかず、ロッカーに入れて使っています。残り少なくなったら補充するかたちです。

 

食事エプロン・ループタオル

食事エプロンとループタオル

 

給食の回数にあわせて食事エプロン(食事用のスタイ)を持っていきます。

二回食なら2枚、三回食なら3枚と離乳が進んで完了期にもなると、3枚必要になります。写真のような、撥水性があって折りたたみ可能なものが便利です。

ループタオルも毎日もっていきます。吊るして使うので、四隅のどこかにひもをつけて(もしくはタオルの真ん中にひもをつけて)おきます。

 

注意ポイント

食事用のスタイは繰り返し洗濯すると、マジックテープが丸まってきたり、剥がれてきたりするので定期的に買い替えが必要になります。スナップボタンタイプもオススメです。

 

連絡帳・ボールペン・体温計

 

保育園の連絡帳

保育園の連絡帳

 

連絡帳は毎日記入してもっていきます。

スケジュール(排泄の回数、何時にごはんを食べた、寝たなど)、食事の内容、体調などを書いて、預けるときに先生に渡します。体温を書く必要があるので、私はいつも体温計とボールペンもセットで持っていっています。

そしてお迎えの時、園での様子が書かれたノートを返してくれます。交換日記のようなシステムです(笑)

 

連絡帳の自由欄って何書くの?

連絡帳に何を書いたら良いのかわからず、入園当初は迷走していました。思い切って先生に聞いたところ、以下の内容が助かるとのことです。

 

連絡帳に書くべきこと

  • 体調の変化
  • なにかお薬を飲んでいればその薬名、理由
  • 家庭内でできたケガなどがあれば
  • 家庭でのできごと(見たテレビ、できたこと、おもしろかった行動など)

体調や服薬状況、けがについては随時先生と情報を連携させておきましょう。万が一、預かっているときに何か体調に変化があった場合、すぐに対応することができます。

そういった特別な連絡事項がなければ、書くことはなんでもOKだそうです。まだあまりお話できない0歳児クラスでも「おうちで◯◯できたんだね」「◯◯行ったんだね」とこどもたちに話しかけているとのことでした。

 

エコバッグ

着替えたものや、食事用のスタイなど持って帰って洗うものを入れるためのエコバッグです。

指定の場所に掛けておくと、そこに先生が入れてくれるので、お迎えに行ったらそれを持って帰ってくる感じです。また翌朝持っていって、指定場所にかける、この繰り返しです。

忘れがちですが、このエコバッグにも必ずこの名前を書きましょう。

 

よかペン
以上が毎日保育園に持っていくものです。続いて、週に一回月曜日に持っていくものをご紹介します。

 



 

週に一回月曜日に持っていくもの

 

布団カバー類

お昼寝用の布団カバー類

お昼寝用の布団カバー類

 

お昼寝のときに使うカバー類は、毎週金曜日に持って帰って洗い、月曜日に持っていきます。

息子が通う保育園では掛け布団カバー、敷き布団カバー、バスタオル、あとおねしょマットは隔週くらいで持ち帰ります。

これらがあるので、月曜日の朝は特別に荷物が多いです(^_^;)

 

外遊び用のアウター・靴・帽子

必ずしも毎週ではありませんが、汚れたら持って帰って洗います。

特に砂遊びをすると、靴がものすごく汚れるので、一時期は毎週末靴を洗っていました……。

これらも持って帰ったら、翌週の月曜日に持っていきます。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

今回は保育園に毎日持っていくもの、週に一回月曜日に持っていくものをご紹介しました。

最初のうちはロッカーの使い方や、持ってきたものをおく指定場所に戸惑いますが、2週間もすれば慣れてくるので大丈夫です。ぜひ、お子さんとの保育園ライフを楽しんでくださいね。

よかペン
このブログでは子育てママに向けて
日々情報発信中です〜



 

よく読まれている記事

保育園の入園準備 1

保育園の入園準備とはいつからいつまでに何を準備すればいいのでしょうか?家庭で手作りする必要がある毛布カバーなどについても解説します。その他あると便利なグッズについても。お名前スタンプはあるのとないのでは作業効率が段違い!?

2

手数料最安でドル転するなら住信SBIネット銀行がオススメです。スクショを使ってドル転のやり方を徹底解説!さらにETF購入画面までフォローします。この記事を読めば誰でも簡単に最安で米国株投資ができるようになります。

3

人気の室内遊具「アンパンマン」のジャングルジムや滑り台のパイプ外し、その代用品についてご紹介します。100均で売っているもので代用が可能だったので、その方法を写真付きで解説します。またこの記事を読めば、外箱へのきれいな入れ方もわかります。

4

「子どもが噛む、叩く」「食べもので遊ぶ」「お風呂やトイレで危ないことをする」1歳7か月のリアルな悩みとその対処法をご紹介します。いくら注意したり怒っても、笑うばかりの息子。ただ怒鳴るのではなく、ポイントを押さえて注意することで改善が見られるようになりました。

 

-育児
-,